top of page

世界で活躍する研究者の実態調査

〜コミュニティ可視化を介した研究環境整備とイノベーション促進に向けた研究状況調査のためのアンケート〜

jstlogo_rgb1t.png
jsps_logo320px.png
としょうかん

アンケートの目的

一般社団法人海外日本人研究者ネットワーク(UJA)では、多様な研究バックグラウンドをお持ちの皆様の経験を共有することで、若手研究者のキャリアデザインだけではなく、研究者間連携サポート等、皆様の活動に資する環境構築をしていきたいと考えています。

本アンケートでは、世界で活躍する研究者/支援者の皆様の活動を把握して日本人研究者コミュニティ活性化を図るとともに、皆様が国際的に活躍するための研究費イノベーション創出基金の運用における提言に活用させていただきます。

​10分程度で回答ができるアンケートとなっております。

ご回答と周囲の方へのシェアに御協力くださいますようよろしくお願いいたします。

 

​本アンケートは、一般社団法人海外日本人研究者ネットワーク(UJA)の活動の一環として実施しています。日本学術振興会(JSPS)との連携、および国立研究開発法人科学技術振興機構(JST)よりUJA活動をスポンサーいただいております。

UJA%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%82%B3%E3%83%B3_edited.jpg
jsps_logo320px.png
jstlogo_rgb1t.png
アンケート実施期間
2022年11月29日(火)ー 2023年2月28日(火)
アンケートページQRコード.png

​スマホでの回答はこちらから

​スマホでの回答はこちらから

​応援メッセージ

名前:松井彩(Aya Matsui)
所属:UJA 戦略推進部Chair、コミュニティ連絡会部Outreach

 


世界のどこにいても、もっと気軽に新しい研究者と出会い、興味のある研究に触れられるように、研究者ネットワークを繋げていきましょう!

20190731_TA_picture.jpg

名前:足立剛也
所属:UJA会長

日本の研究力の低下が叫ばれていますが、個々のレベルで活躍されている方はたくさんいらっしゃいます。
特に、海外で現在活躍されている方、留学経験のある方の現状を見える化し、未来に向けた取り組み・施策に有機的につなげていくため、UJAはJSPS、JSTのご協力のもと、このアンケートを実施しています。
ぜひアンケートの回答という形で、皆さまのサポートをいただければ幸いです。ご支援のほどよろしくお願い致します!

UJAについて

海外の日本人研究者のキャリアにおける相互支援の場として、留学を検討する方への情報提供や支援の場として、そして教育・科学技術行政機関との情報交換および連携の場としてたちあげすべての日本人研究者が安心して、国際的に活躍するサイエンスの未来を創る ことをビジョンとして掲げています。

UJAコミュニティでは世界9ヵ国48団体 (個人参加を含む) 間での交流や連携により、サイエンティフィックフォーラムの共催、UJA論文賞の開催などの他、UJAのウェブサイト、SNS、メール等での情報提供を行っており、コミュニティ参加者による研究室の人材募集や共同研究などUJAコミュニティの活用も行われています。

bottom of page